機材にも慣れました.... #コハクチョウ 飛翔編
採餌シーン、ふゆみずたんぼシーンの後は飛翔シーンです。
昨秋から機材を変更し、この遠征に出たころは新機種を使い出してやっと1ヶ月。
しかも、NikonからCanonへの機材変更だったので、ボディの設定も初めてのことが多く、特に飛翔シーンは探りながらの撮影でした。それから丸1年が経ち、今年はストレスなくレンズを振りまわすことができました。
Nikon時代のメインレンズは500mm単焦点。
コハクチョウは身体も大きく、結構近くも飛んでくれるので、はみ出ることも多々。後退りしながら撮影する等結構苦労もありましたが、今のメインレンズは100-500mmのズームです。ずいぶん楽に画作りできるようになりました。
採餌編、ふゆみずたんぼ編、飛翔編とで総撮影枚数は1200枚弱。
撮影時にも気になったのですが、アメリカコハクチョウやオオハクチョウが混じっていないか?と。オオハクチョウはコハクチョウとは微妙に距離を置いて行動すると思い、ぽつんと離れたところにいる少数派もチェックを。
しかし、そんなに簡単には出会えませんね。そして、現像時に再度探してみたのですが、残念ながら写っていなかったようです。
それでも、コハクチョウだけでも短時間の間に色々なシーンを撮ることができ、まずまずのスタートとなりました。そして、やはり本場での出会いは感動です。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ
Canon EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
- 関連記事
-
- 機材にも慣れました.... #コハクチョウ 飛翔編 (2023/11/13)
- 今年は見つけました.... #コハクチョウ ふゆみずたんぼ編 (2023/11/12)
- 今年も遠征してきました.... #コハクチョウ 採餌編 (2023/11/11)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告