今年は無事出会えました.... #マガン 地上編


さて、コハクチョウに出会えた後のターゲットはマガンです。

この時期になると、コハクチョウとマガンは数百、あるいは数千羽が飛来していて昼間は田んぼで採餌中。いずれも数が多いだけに、毎年簡単に見つけられます。

ところが昨年は例年出会えるフィールドを何度も何度も探しまわったのに、最後までたった1羽も見つけられませんでした。

すでに1000羽以上が飛来していると聞いていましたし、この遠征始まって以来の珍事で、なんか神隠しにでも遭ったような感覚を味わいました。

その件があったので、今年こそは....と変なプレッシャーがかかります。ということで、ドキドキしながら例年訪れるH川河口域の田んぼに到着です。

すると、早々に田んぼに3羽、少し離れたところにもう5羽が。ホッと胸をなで下ろしましたが、一昨年までのようにところ狭しと餌を啄んでいる姿はありません。

とりあえずこの8羽の証拠写真だけでも撮っておこうと、連写し始めたところで逃げられてしまいました。

ボウズではなくなりましたが、この2か所で連写した同じシーンが数枚だけです。そして、その後はこのあたりの広大な田んぼを端から端まで探しまわりますが、どこにも姿ありません。今年も、ひょっとしてこの子たちだけ?と嫌〜な予感が頭をよぎります。

ただ、さっきの8羽が北側を流れるH川の方へ飛び去ったのを思い出し、その堤防から中州を覗いてみると数百羽がところ狭しと休憩中でした。

そして、しばらくすると一つの集団が飛びあがり、すぐ近くの田んぼに降り立ちました。その後も次から次へとやって来ます。

そして、あっという間にその田んぼ周辺はマガンの群れで埋め尽くされました。おそらく、昼間はこのあたりの田んぼで餌を食べながら、途中H川の中州で休憩する....というのを繰り返していると思われます。

とりあえずは、昨年の雪辱を果たすことができ、ホッとしました。

広告













⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


まずは3羽を見つけました
MAGAN-101**b
マガン

そして、隣の田んぼにはもう5羽
MAGAN-103b.jpg
マガン

レンズを向けるとすぐに飛び去ってしまいました
MAGAN-104b.jpg
マガン

その後H川の中州を覗いてみると
MAGAN-110_5*b
マガン

MAGAN-110_8b.jpg
マガン

多くの群れが休憩中でした
MAGAN-110_3b.jpg
マガン

MAGAN-110_4b.jpg
マガン

MAGAN-110_7b.jpg
マガン

その後、次々と飛び上がり
MAGAN-110_36*b
マガン

MAGAN-110-37b.jpg
マガン

近くの田んぼに集結です
MAGAN-110_22b.jpg
マガン

MAGAN-110_23b.jpg
マガン

MAGAN-105b.jpg
マガン

その後もあちこちから飛来し
MAGAN-107b_2023111311292489a.jpg
マガン

MAGAN-109b_20231113112921eb4.jpg
マガン

莫大な数に膨れ上がります
MAGAN-110_11b.jpg
マガン

MAGAN-110_13b.jpg
マガン

ズームの100mm域では捉えきれず
MAGAN-110_14b.jpg
マガン

iPhoneでも画面いっぱいです
MAGAN-110_35b.jpg
マガン

MAGAN-110_20b.jpg
マガン

MAGAN-110_32b.jpg
マガン

MAGAN-110_18b.jpg
マガン

昨年の雪辱が果たせて
MAGAN-110_16b.jpg
マガン

ホッと胸をなで下ろしました
MAGAN-101b.jpg
マガン

そして、夕方になり
MAGAN-110_28b.jpg
マガン

光線がいまいちになったので撤収です
MAGAN-110_29*b
マガン

1〜18、20〜26枚目
Canon EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

19枚目
Apple iPhone SE(第2世代)

広告


関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

広告





広告

comment

Secret

近況報告
11月も後半に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。今月前半までのあの暑さが嘘のようです。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー