眼精疲労で休養日に.... #iOS 17.1.1
コハクチョウの中にオオハクチョウやアメリカコハクチョウ、そしてマガンの中にカリガネやヒシクイが混じってないか?と現像時に大捜索。
昨年から連写速度の速いボディに機種変したこともあり、今年の遠征はコハクチョウとマガンだけでも2000枚超えています。
帰宅後数日かけて調べてみましたが、残念ながら目的の子たちは写っていませんでした。
ただ、起床時から就寝前まで、食事とトイレ、そして入浴以外一日中Macのモニターを見続けていた日もあり、目の疲れが尋常ではありません....笑。まだまだ、遠征シリーズは始まったばかりですが、今日は急遽眼の休養日にして時事ネタにしました。
先日、アップグレードしたiPhoneのiOS17.0.3。世間では、Wi-Fi(私はネットそのものに繋がりにくい)に繋がりにくいと言われていますが、私の端末もそれ以外に動作そのものが遅いとかの不具合が出ています。
ポケモンGOは頻繁にフリーズしますし、メモアプリに文字を入力しているだけでフリーズしたり....とこれまで経験しなかったような症状も。
その後、次のアップデータの17.1が配信されましたが、その件が修正されていないようなのでパス。そして先週になって17.1.1が配布されたのでアップデートしてみました。
ここで気になるのは不具合を引きずったまま、アップデートしても本当に症状が直るのか?です。
不具合に見舞われた後、一時は16.7.1に戻そうか?と思いましたが、iTunesでのバックアップが昔のように複数回保存されなくなっているようなので断念。バックアップ後に一度同期しているので、もう17.0.3のデータがバックアップされていると思われます。
まぁ、データそのものが消えてしまったりはしないだろうと、もう後ろを向かず前へ進むことに。いつもどおり、アップデートそのものは問題なくわずかな時間で終了しました。
その結果ですが、少しは体感速度が上がりました。無事不具合が直ったか?と喜びましたが、GoogleやYahoo!に繋ぐと、やはり一瞬経ってから繋がります。それでも、その時間は幾分短縮されたような気も。
ポケモンGOのフリーズも減りはしましたが、以前のような快適さには戻りませんでした。
やはり、一旦不具合が起こると、それを引きずったままのアップデートになるようですね。なので、ほんとは調子のよかった時期に一旦戻してからから、具合の悪かったバージョンを飛び越えてのアップデートをするのがよかったのかもしれません。
まだもたもた感があるものの、特に異常はないようですし、このまま使わないと仕方がないようです。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
早々に出た17.1はなんとなくパス

修正版の17.1.1まで待ちました

一旦16.7.1まで戻したかったのですが
17.0.3に上書きされているようです

仕方がないので、このままアップデートしました

アップデートは無事完了

iPhone側でも17.1.1に

少しはマシになった気もしますが
いくらか不具合は引きずっているようです

- 関連記事
-
- ちょっと気分転換を.... #一畑電鉄 (2023/11/28)
- 眼精疲労で休養日に.... #iOS 17.1.1 (2023/11/16)
- のんびりしていて大丈夫?.... #アサギマダラ (2023/10/31)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告