せっかくの大群がばらけてしまいました.... #ハジロカイツブリ


意外に簡単にハイイロチュウヒが撮れたのは嬉しかったのですが、できればもう少し近くで撮り直したい....とか、もっと違うシーンも撮りたいとか、ついつい欲が出てしまいます。

とりあえず、飛行してくれたあたりをもう一度チェックしようと、堤防上の道路を車でゆっくり走ってみました。そして、車内から見渡せるS湖を覗き込むと、ハジロカイツブリの大群が浮かんでいます。

数十羽、いやもっと多いかも....、しかも窮屈そうに一塊になっています。

これはぜひ撮影しておこうと思い、車を停めようとルームミラーを確認すると後続車の姿が。車内からの撮影を断念、数十m先の空き地に駐車して徒歩でそのポイントまで引き返しました。

しかし、かなりの距離があるにも関わらず、人間の歩く姿が丸見えなので、撮影ポイントに到着するまでにその大群はどんどんばらけて去って行きます。結局、シャッターを押し始めるころにはファインダー内に10羽程度しか見えませんでした。

ハジロカイツブリは隣市のK浜やその隣のA浜にもよく入ります。

そして、5年前のこの日に12〜13羽の群れに出会えましたが、その日以外は群れていてもせいぜい5〜6羽。しかも、一画面に全てが入るようなチャンスはなかなかありません。

このときは、数十羽の大群が一画面に!と期待したのですが、残念ながら叶いませんでした。やはり、地元に渡ってくる子たちと、この辺りの子たちでは警戒心の強さが違うのでしょうね。

広告













⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


一番多く入ったこの画面でも
HAJIROKAITSUBURI-200_1b.jpg
ハジロカイツブリ

10羽のようです
HAJIROKAITSUBURI-200_2b.jpg
ハジロカイツブリ

あっという間に右へ
HAJIROKAITSUBURI-198b.jpg
ハジロカイツブリ

HAJIROKAITSUBURI-199b.jpg
ハジロカイツブリ

左へとばらけていき
HAJIROKAITSUBURI-195b.jpg
ハジロカイツブリ

HAJIROKAITSUBURI-196b.jpg
ハジロカイツブリ

そのまま遠くへ去って行きました

ハジロカイツブリ

HAJIROKAITSUBURI-192b.jpg
ハジロカイツブリ

Canon EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

広告


関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

広告





広告

comment

Secret

こんばんは

こんばんは~
今年も恒例の遠征に行かれたんですね!
↓ハイイロチュウヒがいいですね~
ハジロカイツブリの大群見たかったですが
しっかり向こうも見てるんですね~
珍しくはない鳥さんでも、大きな群れでいると
また違う魅力がありますよね!
続編楽しみに拝見させていただきますね。

キンタさん

さすがにハイチュウはこの地で撮りたいターゲットだっただけに、集中力もかなりのものでした。それに引き換え、ハジロカイツブリは完全に油断してしまいました。やはり、都心にやって来る子たちとは警戒心が違いますね。
ありがとうございます。また後半も見てください!
近況報告
11月も後半に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。今月前半までのあの暑さが嘘のようです。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー