試写!
早速、試写レポートです。
今日は雨の中、ときおり陽も射しましたので試写のために伊丹市K池へ...。
このレンズは超音波モーター装着で手振れ補正内蔵...と、カタログ的には純正同タイプとほぼ並ぶスペックです。しかし、今日の結果では純正タイプよりも解像力も優れており、手振れ補正もはるかに強力...。しかも、純正タイプでは迷いの多かった1.4×テレコン装着時でのAF作動という裏技もかなりのレベルです。開放F値が5.6を超えるレンズでのAF作動はすべてのメーカーが保証していませんので、それなりに嬉しいものです。
もちろん、試してみられる方は自己責任で...!!
それでは、試写画像です。
K池でコクガンです。
頸の白班が少ないので幼鳥っぽく見えますが、この地には数年前から居着いている個体のようですので個体差でしょうね。
すべて SIGMA APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG を装着し、手持ち撮影です。
普段は常に三脚を携行してますので手持ち撮影には全く慣れていませんが、まずまずぴしゃりと写りました。

コクガン

コクガン

コクガン
Nikon 300 + TAMRON SP70-300 F/4-5.6 Di VC USD + SIGMA APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG
- 関連記事
-
- 暑中お見舞い申し上げます.... (2012/08/04)
- 試写はやっぱり黒い鳥... (2012/01/23)
- 試写! (2011/09/17)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク