ハマシギ大接近....


GW最終日はMGさんとE干潟へ。
午後から天気が崩れるとのことでしたが、予報に反して10時前からもうぽつりぽつり...。しかも、どんどんと風雨が強まり11時前には泣く泣く撤収し、その後は開店直後の王将にてオフ会を開催することに....笑。。。
午前中からのビールと餃子の味は格別でした...。

ただ、短時間では天気は回復しないと思ったのに、帰りの電車内で陽が差してきたのは微妙でした。常に優柔不断なのですが、なぜか今日に限って判断早すぎたかも...笑。

なお、昨日のお城ネタもまだまだあるのですが、ぼちぼちとアップすることにして、まずは先ほど出会ったばかりのどアップのハマシギです。


ハマシギ


ハマシギ


ハマシギ


ハマシギ


ハマシギ

NIKON1 V1 + マウントアダプターFT1 + TAMRON SP70-300 F/4-5.6 Di VC USD
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

ハマシギ可愛い^^

ハマシギ可愛く撮れてますね^^
可愛い^^餃子の王将に突撃ですか^^
ケロリも餃子の王将の餃子と焼きそばが
大好きです^^天津チドリとか餃子シギとか
焼きそばシギとか焼き飯チドリとか店内を
飛び回ってたらビール飲みながら一眼で撮り
まくるのにね^^飛び物撮影の練習には
厨房でフライパンから飛び上がる食材を
見事に撮影できたら鳥の飛び物なんて屁のかっぱ
に成りますよ^^今度MGさんと厨房に500ミリ
レンズを厨房に構えてください^^

おはようございます。

お疲れさまでした。

八幡についたら醒めてしまいましたがな。思わず山に登ろうかと思いましたが、作場の整理が溜まっていますので真っ直ぐに帰りました。
もう少し何か出ると面白かったのですが、仕方ないですね。

良く写っていますね。RAW原版を拝見しないと分かりませんが、ブログアップ程度なら十分な画質です。

こんにちは!

生憎の空模様でしたね^^;
ハマシギってこんな綺麗なのにあまり人気ないですね^^;
私なんか嬉しくてバシャバシャ撮りましたけど…
やっぱたくさんいると撮り尽くしてダメなんかなぁ…

明日はケロリさん

あはは、では次回の鳥見会までに厨房道具を揃えないと...笑。。。

MGさん

こちらこそ、お疲れ様でした。
はい、この機材は撮影条件によってかなりの優劣が生じるようです。
ただ、価格等コストパフォーマンスを考えるとサブ機には充分だと思います。

katsuさん

はい、特にハマシギはたいてい団体で出現しますし、どうしても適当に撮ってしまいますよね。
でも、昨日は手の届くような距離でしたので、思わず真剣に撮ってしまいました。
近況報告
新型コロナウイルスの感染者数もようやく落ち着いてきており、GW明けにはいよいよ第5類になりました。

このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年4月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6mm USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS
   HSM for Canon EF
KENKO
   C-AF 1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR