今日のターゲットはアカレンジャー....


今日のターゲットは前々から気になっていたヒレンジャク。

一昨日に抜けてしまったとの情報がありましたが、とりあえずは聞いていた大阪府I市の都市公園に行ってみることに。夜明け直後に到着しましたが、やはりひっそりしていて鳥どころかカメラマンもゼロ....。一周しても5分もかからない小さな公園なので、待つのが正しい選択なのか非常に悩みます。それでも1時間足らず我慢しましたが断念....、情報は正しかったようです。

その後、やはり出現情報の出ている某緑地公園に移動。
今度は到着直後、機材のセッティング中に出会えましたが、ツグミに追いかけられて即退場、その後はなかなか姿を現しません。現地で出会った方に訪ねたところ、「少し離れた小さな都市公園に居ると聞いた....」とのこと。とりあえずその方と二人でそこへ行ってみることに。すると、その小さな公園には鳥の姿はないものの、20〜30名のカメラマンがスタンバイ状態でした。やはり、鳥を探すときはカメラを持った人を探せ....と(笑)。

その後は大群でやってきた後、通行人や自転車に驚いて逃げる...の繰り返しでしたが、それなりに撮影することができました。そして、キレンジャクも混じっていたとのことですが、私には確認できませんでした。
今日は朝からドタバタの繰り返しで、あまり撮影には集中できませんでしたが、出会いには運があったようです。


大群は迫力がありますね....

ヒレンジャク

うーん、キレンジャーは居ないかなぁ〜

ヒレンジャク


ヒレンジャク


ヒレンジャク


ヒレンジャク

いい感じなのに、日差しが強すぎるし、空抜け....

ヒレンジャク


ヒレンジャク

結構近いところへ来てくれましたが、バックがねぇ....

ヒレンジャク


ヒレンジャク


ヒレンジャク

NIKON1 V2 + マウントアダプターFT1 + TAMRON SP70-300 F/4-5.6 Di VC USD
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

No title

すごい数ですね~大きくアップで綺麗に撮れていいですね
キレンも撮りたいですね。

こんばんわ

お疲れさんです。
キもいましたか!!

レンジャクさん達は私の地元でじっくり狙います。
今日は色々とありがとうございました。
ボタン焼きとビールをよそめにスゴスゴと帰りましたワ。(笑)

どじょう家族さん

はい、今日は街中の公園なのに早朝からドタバタ続きで疲れました。それでもまあこれだけ撮れれば満足です。
確かに欲を言うと、黄色いのも観たかったです。

MGさん

いえいえ、どういたしまして。でもターゲットに会えてよかったですよね。
こちらも今日は街中での撮影の割には早朝からのドタバタで結構疲れました。それでも私もターゲットに会えたのでホッとしました....。

No title

えむ・おーさんこんばんは!
やはり抜けてましたか! でもその日に群れを撮れる何て羨ましい
ですわ、空抜けと言っても青空のは、綺麗で良い感じだと思いますがね。

sinさん

はい、抜けたと言っても街中のことですし、おそらく近くには居るだろう....と。それでも、これだけゲットできたのは運があったのでしょうね。いろいろ情報ありがとうございました。

こんばんは~。

おお!すごーい!!群れでいたんですね!
昔、わたしが出会ったときは4~5羽の少ないものでしたので
写真から迫力が伝わってきます(≧▽≦)

相変わらずのんびりモードですみません(汗
遅くなりましたが本年もよろぴゆお願い致しますです(^^ゞ

おはようございます!

昨年からの行動力凄いですね〜
あれやこれやと羨ましいのばっかりですわ…
昨日は私もレンジャク狙いで出かけたのですが、
チラッとも見れませんでした…
情報がないと見れませんね、移動が早いから^^;

ぴゆさん

おはようございます。
はい、やってきたかと思うとすぐ飛び去ってしまう...の繰り返しだったので、団体さんの割には撮影に集中できなかったです。はい、こちらこそ、よろしくです。

katsuさん

おはようございます。
はい、他の鳥と違ってチャンスを逃すともう逢えないか...と、昨日は頑張ってきました。当初の目的地では逢えなかっただけに、運がありましたね。
近況報告
新型コロナウイルスの感染者数もようやく落ち着いてきており、GW明けにはいよいよ第5類になりました。

このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年4月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6mm USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS
   HSM for Canon EF
KENKO
   C-AF 1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR