ヒレンジャクの待ち時間はツグミのオンパレード....。
やっとヒレンジャクがやってきても追い回しては自分たちの木の実を確保しようと一生懸命です。
そんな中、腹の色が少しちがっているこの子の違和感に気がつきました。ヒレンジャク待ちの退屈しのぎになりましたが。ツグミは気をつけないと....と、前々から教えていただいていたのを思い出しました。
前回出会ったときでも6畳ぐらい....といわれましたが、そのときよりもなお腹の赤みが薄いので4畳半くらいでしょうか(笑)。。。

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミ
NIKON1 V2 + マウントアダプターFT1 + TAMRON SP70-300 F/4-5.6 Di VC USD
- 関連記事
-
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
スポンサーリンク
こんばんは、
ハチジョウツグミさんというのですね。
なんとも優しい色合いで、可愛いですね。
↓のレンジャクも見事な冠羽で凛々しい姿ですね。
美しい野鳥のショットがズラリ^^
やはり早起きは必須ですね、羨ましいかぎりです。
努力が足りないわたくしです^^;;;。
四畳半くらいでしょうかね~~~
ハチジョウツグミは探しても、なかなか出会えませんわ^^;
レンジャクも来てくれて、良い写真が撮れてますね(^^)
キレンジャーを撮りたいけど、この子も出会いが少ないです。
ハチジョウも来てるんですね〜
普通のツグミの中を探しては見るものの、
自力で見つけたことないですわ…^^;
去年は出ずっぱりの場所もありましたが、
今年も来てくれたら良いのですが(^-^)/
ありがとうございます。
私自身も今季はいろいろ出会えて感動してます。
えっ、自分自身の楽しみに努力なんかしたらダメですよ。そんなことしないでも私くらいに歳をとると自然に早起きになりますよ〜笑。。。
ハチジョウツグミを目的に撮影に行く人はほとんどいないでしょうね。ツグミを観てたら、たまたま偶然...って方がほとんどじゃないですか?そういう意味では運が良かったのかもしれませんね。
はい、ハチジョウツグミなんて誰でも偶然の出会いですよ。
それより、私は今季大人気のキクちゃんがなかなか撮れません....泣。
相変わらずの多品種・・・うらやましい。
1月になってからこちらは遠征できず、コマギレの
予約投稿ばかりです (泣)
こんばんは。
ヒレンジャクの日はお誘いしようかと思いましたが、確か出勤日だと....。この日、最初の目的地は外れでしたが、運を拾ったようです。