キクイタダキのリベンジのはずが....


先週、初撮りだったキクイタダキがあまりに不本意な画像だったので、今日はこの子のリベンジに3週間ぶりにマイフィールドへ。以前、初めてキクイタダキに出会ったのはこの地だったので期待していましたが、あれだけ鳥影の濃かったこの地も今日はなぜかひっそり....。

結局キクイタダキには逢えず、到着早々出迎えてくれたのはこのシロハラでした。
今季はこれまで鳥影が濃かっただけに3色ものばかり気になり、この子やツグミ等にはほとんどレンズを向けていません....。
今日は嫌な予感がしただけに、しっかり撮っておいてよかったです....。

目の前の枝上でしっかり見張りを....

シロハラ


シロハラ


シロハラ


シロハラ

その後は見やすい枝上に止まってくれましたが、こちらも丸見え....

シロハラ


シロハラ


シロハラ

もう少し近づこうとしたら、やはり飛ばれました....

シロハラ

Nikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

No title

今日もお目々クッキリですね。

季節と共に鳥の種類が変わってきたんでしょうか?
そろそろトラツグミとか撮りたいですね。

山の中のかかしさん

はい、鳥さんの環境もそろそろ春支度ですかね。
トラツグミなんて長い間、出会っていませんなぁ〜。

こにちは~。

おっ!シロハラさん、堂々とした見張りっぷりですね!!
わたしは今シーズン、このコもちゃんと撮れてません(^_^;
見かけてはいるんですけどね(;^_^A アセアセ…

ぴゆさん

今季は鳥が多かっただけに、失礼ながらツグミやシロハラは補欠扱いになっていました。今日は他の鳥、少なかったので....笑。。。

凛としたシロハラさん

こんばんは(*^^*)

上の四枚のシロハラさんは、
いつもふてくされているようにみえるシロハラさん(笑)とは違い、
凛々しい様子ですね。

シロハラさんもこんな風に撮れたらいいですね(^.^)

キククダイをねらって居られるのですね。
私には高嶺の花です(^^;;。

わたくしは万博公園の梅まつりを楽しみに
待っている状況です(^^)。

わこさん

こんばんは。
確かにシロハラってふてくされた表情ですよね....笑。。。

梅まつりですか?梅にメジロなんていい写真撮れますよ。

No title

バードウォッチング、初心者です。私も今日初めて、K山N池でシロハラを見つけました。K山近辺での今日の出会いは、ジョウビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ、ルリビタキ、アオジ、シロハラでした。いつも参考にさせていただいてます。ありがとうございます。

アンショコラさん

アンショコラさん、コメントありがとうございます。
ん?K山N池は私の旧フィールドですよね?久しぶりに様子見に行こうと思っていますので、お会いした際にはよろしくです。

No title

こんばんは~キクちゃん見なくなりましたね
昨日の暖かさでどこかへ移動したのかも?めったに見れないキクちゃん今季撮れるだけ撮っておきたい鳥さんですね。

こちらこそ

こちらこそ、よろしくお願いします。いつも夫とM川沿いやT地区をウロウロしています。お会いした時には、よろしくです。なかなか、えむ・おーさんのような写真は撮れません。頑張ります。

コン♪

キクちゃん。残念でしたね。
ここK森ですよね。
来週久しぶりに行こうかとおもっていたのですが。。。
やばそうですね。

おはようございます

シロハラさん
実は今期まだ写してない人その1です(笑
もちろんお菊ちゃんなんて一回見たきり
裏山での遭遇を期待してるんですが
お菊ちゃんとはまだ会えてません
鳥見会で是非ゲットしたい・・・

どじょう家族さん

ですよね?
一時期の鳥影の濃さからちょっと変わってきましたよね。まぁ、春に近づいている...ってことなんでしょうけどねえ。

アンショコラさん

こちらこそ、よろしくです。
それっぽいご夫婦をお見かけしたら、お声をおかけしますので、特徴を!....。

翡翠さん

はい、例の森です。
ベニとルリは確認できたのですがいずれも♀、相変わらずホオジロの群れはいましたが、ミヤマは♂♀とも確認できませんでした。確実に季節は変わりつつありますね。

自然薯さん

ようやく、ツグミやシロハラは人慣れしたのか、至近距離でも逃げなくなってきたようです。ただ、確実に季節は春に移行しつつあるみたいなので、未撮の冬鳥は早く撮らないといけないかも....。
近況報告
3月も半ばに入り、いよいよマスクの着用が本人の判断となりました。

感染者数も減っており、このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年3月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
   Di II VC PZD(B008) For Canon EF
Canon EF-S 18-55mm
   F3.5-5.6 IS STM


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ


カテゴリー
QRコード
QR