業平鳥見会参加!!!


先月は雨天で中止でしたが、今日は2ヶ月ぶりに業平鳥見会に参加させていただきました。

場所は大阪、奈良県境付近の私にとっては初めての地....、期待を持って参加しましたが、厳しい厳しい一日でした。参加されたのは、自然薯さんをはじめ、MGさんth0325さんリスキーマウスさん7Gさん、山本さん、粒さん、リンゴさん、ノンママさんご夫妻、Katsuさん、saeさん、それと私の総勢13名。

ずいぶんご無沙汰してしまった方もいらっしゃいましたが、いつもお世話をしていただく自然薯さんをはじめ、参加された皆さん、そして途中でお会いしたフォト原さん、いろいろとありがとうございました。

まず開始早々出会えたのは、ごく普通のキセキレイ....。この時はボウズ逃れに撮っておく...との冗談交じりの会話をしながらの撮影でしたが、撮っておいてよかったです〜苦笑。。。

落ち葉をバックにいい感じと思ったのですが、バックがごちゃごちゃすぎてイマイチ映えませんでした....。


キセキレイ


キセキレイ


キセキレイ


キセキレイ


キセキレイ

Nikon D7100 + SIGMA AF APO 300mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX DG
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





comment

Secret

こんばんは

今日はお疲れでした~。

お会いしたのは確かコヨシキリ以来ですね~。
今日は鳥薄残念でしたが、お会い出来て楽しかったです。

又宜しくお願いします~。

7Gさん

はい、コヨシキリのS高原以来の出会いでしたね。ですね~。
こんな日もありますよね。こちらこそ次回もよろしくお願いいたします。

お疲れさまでした。

帰られた後も同じパターンで諦めました。
あそこであの状態では、地元はもっと厳しいでしょうね

まぁ、ボチボチと地元巡りをしておきますワ。
また、ご一緒いたしましょう。

No title

ハイキング道から降りてくる私のお出迎えありがと~(笑)
鳥見って、いい時も悪い時もあります。
また頑張りましょう。

MGさん

お疲れ様でした。
やはりあの後も外れでしたか....。今冬は厳しい状況になりそうですよね。
はい、ぜひまたお誘いください。

フォト原さん

大変ご無沙汰でした。しかもあまりお話もできずに失礼いたしました。
またお会いしたときはよろしくお願いいたします。

こんばんは

初めて来られたのに、鳥影が少なく残念でした
次の寒波の後に期待したいですね

つぶは兵庫方面はほとんど知らないので、
そのうちご一緒させて下さい!

お疲れ様でした

ボクも、あそこは数年ぶりでしたが、あれほど閑古鳥が鳴いてるとは思いもしませんでした
それでも、皆さんとのお喋りは楽しいもんですね
次回はバッチリとシャッターを切りたいものですね
また、宜しくお願いいたします

こんばんは♪

昨日はお疲れ様でした。
私の過去参加した業平で最悪やったかも^^;
まぁ、生きもの相手ですからしゃーないですよね〜
そろそろ腱鞘炎になるくらい連写したいものですわww
次回もどこで合うかわかりませんが宜しくお願いします(^-^)/

こんばんは

お疲れ様でした。
鳥が出なくて、暇でしたね^^;
けど皆さんとお会いして、お喋りも楽しいですわ(^^)
年明け頃には、ミコちゃんを見に伺います(^^)/

つぶさん

いえいえ、皆さんとお会いできて情報もいただけましたし、楽しく過ごせました。
はい、ぜひこちら方面、兵庫方面ご一緒しましょう!

自然薯さん

いやいや、自然はそういうものですから仕方ないですよね。
次回新春シリーズですね。今回はお休みのはずですのでぜひ参加させていただきたいです。

katsuさん

ほんとに厳しい一日でしたね。
この後の冬鳥はどうなんでしょうね、次回も期待できそうになさそうですが楽しみましょう。

th0325さん

ほんとに何もしていないのにお疲れ様でした〜笑。

まぁ、こんな日もあるでしょう。情報交換できただけでも有意義です。
はい、年明け頃には、ミコちゃん綺麗なパンダになってるかも....。

こんばんは

いい時もあれば、悪いときもあります
確率的に悪いときが多いのが鳥ですよね
次はよいときにめくまれるといいですね

リスキーマウスさん

はい、仰るとおりでそれが自然界の楽しさですよね。
次回に期待いたしましょう〜。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー
QRコード
QR