本日は奈良県某公園で開催された2月度の業平鳥見会に参加してきました。
幹事の
自然薯さんをはじめ、今日も総勢13名と賑わいましたが、賑わったのはカメラマンばかりで、相変わらず鳥影の少ない一日となりました。それでもいろいろ情報交換等、話も弾んで楽しい一日を過ごすことができました。
今日お会いした皆様お疲れ様でした。そしていつもお世話していただく自然薯さん、ありがとうございました。
今日は鳥影の無い中、たった一種のメインゲストで賑わいましたが、まずは集合前に駐車場で出会った青い子です。この子に会えたのは13名の中でも3名のみ....、早起きは福がありました....笑。。。

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂
Nikon D7100 + SIGMA AF APO 300mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX DG
- 関連記事
-
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
AD
AD
こんばんは~。
早起きは三文の得ですね~。ルリ君お見事です。
鳥数少なかったですが楽しい一時を過ごせて頂きました♪
春の渡りに期待したいですね~。
又宜しくお願いします。
3名の一人ですが、鳥運が有ったんでしょうね!!
枝止まりの写真がブレだったので、チョット後悔してます^^;
業平は鳥を見てのお喋り会なので、皆さんと会えるのが僕の楽しみですわ(^^)/
けど珍が出たら、欠席するかもです^^;
楽しい鳥見会を皆さんで、盛り上げたいですね(^^)
はい、鳥との出会いは早起き大切ですね。この時期はまだ暗いですが、夏場の早起きは価値ありますよ。
いやいや、鳥運ありましたよ。一瞬の青い子でしたが、満足でした。
次回もよろしくお願いいたします。
目の覚めるような青い色
綺麗に撮れましたね、お見事。
今日は出席できずに残念でした、次回よろしくお願いします。
早起きは三文の得?と言いますが正にそれですね^^
凄い青のルリビタキに会えるとは羨ましい限りです^^
そのあと登場した同じビタキ系のケロリビタキは補聴器
を忘れて、皆さんとお話が出来ず無愛想で申し訳なかった
です^^
今回はシメ君が鳥見会での主役でしたね^^
そして補聴器を忘れたケロリビタキは大人しかったですが^^
次回はケロリビタキの飛翔と舞をお見せします^^18ミリ
レンズをご用意お願いします^^
ありがとうございます。
ほんとに鳥影の少ない中、運があったようです。
お疲れ様でした。
はい、では次回は必ず広角レンズを持参いたします....笑。。。
始業時間前に綺麗ないい仕事されましたね!!
お疲れ様でした
貴重な青い子ですね
ボクは思い切り寝過ごしました(笑)
早起きしなくては!
鳥影少ない中も、皆さんとのお喋りは楽しいもんですね
また、宜しくお願いします
今季はこんなものでしょう。一昨年よりはマシですし~~。
しかし、気合の入らない日が続きます。
色々な情報もストレスが溜まりますので、正直なところ、入れないようにしています。(笑)
はい、おかげさまで運がありました。早起きは三文の得....
今回もお世話いただき、ありがとうございました。
当初は別の駐車場に着いていたので、連絡をいただいてなければこの青い子に会えてなかったかも。重ね重ねありがとうございました。
そうですよね、一昨年はルリビやジョビにも会えない日が続きましたから、今年はは遙かにマシです。
私は希少種狙いとかに限定してないので、ストレスを溜めないようにのんびりと楽しみます。
昨日は、初参加でご一緒させて頂きありがとうございました。
幸せの青い鳥、ルリビタキ、私も見たかったです。鳥は先手必勝なんですね。
ヤマセミ情報聞けて嬉しかったです。暖かくなったら
見れるようチャレンジしてみます。
またどうぞよろしくお願い致します。
ルリビ、あの後も結局見つかりませんでした。
こんなに綺麗な個体だったんですね。
ますます残念です(- -;
次回は春渡りですね。
またよろしくお願いします。
お疲れ様でした。せっかく初参加されたのに鳥少なくて残念でしたね。
はい、ヤマセミぜひチャレンジしてください。
こちらこそ、よろしくお願い致します。
あの後、青い子出ませんでしたか....。
はい、綺麗な子でしたが、こちらも一瞬のチャンスでした。
今日はメインゲストをアップします。
次回もよろしくです。