業平鳥見会参加!!!


本日は奈良県某公園で開催された2月度の業平鳥見会に参加してきました。

幹事の自然薯さんをはじめ、今日も総勢13名と賑わいましたが、賑わったのはカメラマンばかりで、相変わらず鳥影の少ない一日となりました。それでもいろいろ情報交換等、話も弾んで楽しい一日を過ごすことができました。
今日お会いした皆様お疲れ様でした。そしていつもお世話していただく自然薯さん、ありがとうございました。

今日は鳥影の無い中、たった一種のメインゲストで賑わいましたが、まずは集合前に駐車場で出会った青い子です。この子に会えたのは13名の中でも3名のみ....、早起きは福がありました....笑。。。

RURIBITAKI♂-131b
ルリビタキ♂

RURIBITAKI♂-133b
ルリビタキ♂

RURIBITAKI♂-132b
ルリビタキ♂

RURIBITAKI♂-134b
ルリビタキ♂

RURIBITAKI♂-136b
ルリビタキ♂

RURIBITAKI♂-135b
ルリビタキ♂

Nikon D7100 + SIGMA AF APO 300mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX DG
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

お疲れ様でした

こんばんは~。

早起きは三文の得ですね~。ルリ君お見事です。

鳥数少なかったですが楽しい一時を過ごせて頂きました♪

春の渡りに期待したいですね~。

又宜しくお願いします。

お疲れ様でした

3名の一人ですが、鳥運が有ったんでしょうね!!
枝止まりの写真がブレだったので、チョット後悔してます^^;
業平は鳥を見てのお喋り会なので、皆さんと会えるのが僕の楽しみですわ(^^)/
けど珍が出たら、欠席するかもです^^;
楽しい鳥見会を皆さんで、盛り上げたいですね(^^)

7Gさん

はい、鳥との出会いは早起き大切ですね。この時期はまだ暗いですが、夏場の早起きは価値ありますよ。

th0325さん

いやいや、鳥運ありましたよ。一瞬の青い子でしたが、満足でした。
次回もよろしくお願いいたします。

こんばんは~

目の覚めるような青い色
綺麗に撮れましたね、お見事。

今日は出席できずに残念でした、次回よろしくお願いします。

羨ましい^^

早起きは三文の得?と言いますが正にそれですね^^
凄い青のルリビタキに会えるとは羨ましい限りです^^
そのあと登場した同じビタキ系のケロリビタキは補聴器
を忘れて、皆さんとお話が出来ず無愛想で申し訳なかった
です^^
今回はシメ君が鳥見会での主役でしたね^^
そして補聴器を忘れたケロリビタキは大人しかったですが^^
次回はケロリビタキの飛翔と舞をお見せします^^18ミリ
レンズをご用意お願いします^^

どじょう家族さん

ありがとうございます。
ほんとに鳥影の少ない中、運があったようです。

ケロリビタキさん

お疲れ様でした。
はい、では次回は必ず広角レンズを持参いたします....笑。。。

こんばんは

始業時間前に綺麗ないい仕事されましたね!!

おはようございます

お疲れ様でした

貴重な青い子ですね
ボクは思い切り寝過ごしました(笑)
早起きしなくては!
鳥影少ない中も、皆さんとのお喋りは楽しいもんですね
また、宜しくお願いします

お疲れさまでした。

今季はこんなものでしょう。一昨年よりはマシですし~~。
しかし、気合の入らない日が続きます。
色々な情報もストレスが溜まりますので、正直なところ、入れないようにしています。(笑)

リスキーマウスさん

はい、おかげさまで運がありました。早起きは三文の得....

自然薯さん

今回もお世話いただき、ありがとうございました。
当初は別の駐車場に着いていたので、連絡をいただいてなければこの青い子に会えてなかったかも。重ね重ねありがとうございました。

MGさん

そうですよね、一昨年はルリビやジョビにも会えない日が続きましたから、今年はは遙かにマシです。
私は希少種狙いとかに限定してないので、ストレスを溜めないようにのんびりと楽しみます。

ありがとうございました

昨日は、初参加でご一緒させて頂きありがとうございました。
幸せの青い鳥、ルリビタキ、私も見たかったです。鳥は先手必勝なんですね。

ヤマセミ情報聞けて嬉しかったです。暖かくなったら
見れるようチャレンジしてみます。

またどうぞよろしくお願い致します。

ありがとうございました

ルリビ、あの後も結局見つかりませんでした。

こんなに綺麗な個体だったんですね。
ますます残念です(- -;

次回は春渡りですね。
またよろしくお願いします。

あけみんさん

お疲れ様でした。せっかく初参加されたのに鳥少なくて残念でしたね。

はい、ヤマセミぜひチャレンジしてください。
こちらこそ、よろしくお願い致します。

粒さん

あの後、青い子出ませんでしたか....。
はい、綺麗な子でしたが、こちらも一瞬のチャンスでした。

今日はメインゲストをアップします。
次回もよろしくです。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー
QRコード
QR