今日は機材編です。
ここ数週間前から愛用のマンフロットの501HDVのレバーのロックが甘くなり、撮影時にはなんとか踏ん張ってくれるものの、三脚を担いでの移動中は、少し歩くとたいていお辞儀をしてしまう状態となっています。調整に出せばいいのでしょうが、どうしたものか....と思っている矢先に通販のサイト等をみるとロクなことがありませんね。なんとジンバル雲台が3万円半ばで販売されていたので、思わずポチッとしてしまいました....笑。もちろんウインバリーなどではなく、某社製ですが....。
と言うことで、昨日届いた雲台のデビューです。お昼には雨が降り出すとのことで、早々にマイフィールドへ。
これまでより軽くなったので移動中は楽になりましたし、撮影時もさすがに安定感が増しました。
飛翔シーン等はすごく使いやすいでしょうね。ただ、これまで501HDVでは、常にパーン棒を握っている左手で動きの速い鳥を瞬時に追いかけるスタイルをここ数年続けてきましたので、評判のいいジンバル雲台とはいえ、少し違和感が拭えません....。もちろん今日がデビューでということで、慣れてないだけだと思いますが、枝から枝へ瞬時に飛び移るエナガのような鳥の場合、はたしてこれまでのようにうまく追えるかどうかが気がかりです。
鳥見会でも使っておられる方も何人かおられ、前々から気にはなっていましたので、次回お目にかかったときにはアドバイスをお願いしようと思ってます〜。
ご存じ某社の廉価ジンバル雲台です....

BENRO GH2

BENRO GH2
装着してみました....

BENRO GH2

BENRO GH2
新雲台でのファーストショットはアオジでした

アオジ

アオジ
Nikon D7100 + SIGMA AF APO 300mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX DG (アオジ)
- 関連記事
-
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
スポンサーリンク
ジンバル雲台デビューしましたね(笑)
鳥さんの追尾は瞬時に行えてシャッターチャンスを逃さないジンバル最高ですよね。私はあまり早い動きの時には照準器で追っかけて連写でカバーしてます、またスイングアームはつけずに直接カメラを装着しているのでさらに軽量化されていいですよ。ちなみに私のジンバルはジョブデザインJP社の物です。
楽しみの今日の一脚デビュー私は雨でお預けとなりました・・・
新雲台ですね!!
僕と一緒なので使用方法は、少しだけ伝授出来ます。
鳥を追う時は、カメラホールドで追えます。
後はバランスですが、ちと慣れが必要かと???
僕の私的な意見ですが、良い雲台だと思いますよ!!
細かい事は、またお会いしてからで…
早速の返信をありがとうございます。
> ちなみに私のジンバルはジョブデザインJP社の物です。
そうなんです、同じような価格でしたので迷いましたが、某社のデザインはW社のコピー(笑)でしたので情報も多いか....と。
> 鳥さんの追尾は瞬時に行えてシャッターチャンスを逃さないジンバル最高ですよね。私はあまり早い動きの時には照準器で追っかけて連写でカバーしてます。
このあたりがまだ戸惑っています。以前の雲台の方が追尾しやすいのは慣れの問題かもしれませんが....。
はい、同じ雲台になりました。
まだ今日がデビューですので慣れてないからだと思いますが、いまいち不満な点が....。
ぜひ、アドバイスよろしくです。
新機材デビューおめでとうございます。
ワクワクしますよね。
土曜日でしたら私もそちらに行ってました。大半の時間はあそこでアレを撮ってました。おかげさまで感謝感謝です!森の中も初めて探索しましたがいい場所ですね。
確かに、ワクワクの新機材なんですが、意外とストレス溜まってます。慣れてないだけならいいのですが....。
あ、無事ゲットされたようでよかったですね。
こんにちは
新雲台導入おめでとうございます
私も昨年末にジンバルヘッド導入しました。
フォトクラムという韓国の会社のオリオン チルト ヘッドと言う物です。他社の製品を知らないので比較はできませんが満足です
それまでは自由運台だったので、視野への導入が速くなりました。
次は飛び物に挑戦したいです
こんばんは。
いまいち滑らかさが足りないという感じで、ストレス満載です。
うーん、使いこなせていないだけかなぁ....。
鳥見会に参加するようになり、ようやく皆さんの機材にも目がいくようになりました(^-^;
ジンバルはデジスコにも良いとか。
感想とかまた聞かせて下さい!
> ジンバルはデジスコにも良いとか。
> 感想とかまた聞かせて下さい!
はい、次回来週の鳥見会は鳥との出会いより、ジンバル勉強会になりそうです。
不満が解消されればいいのですが....