今日は3月度の業平鳥見会で、またまた奈良県まで遠征してきました。
今日も総勢10名の賑やかな会になりました。
そして我々が到着するところにすべて目的の鳥が居る....というこれまでにないラッキーな一日になりました。鳥を探す....という緊張感が無かったのが残念ですが、それって贅沢な話ですよね。
ただ、そんな中、私にとって今日の鳥見会は鳥との出会いより大きな目的が....。すばりジンバル雲台のマスターです。先週デビューしたものの、慣れてないからか、扱いが拙いのか、思う方向に滑らかにレンズを振れません。なぜかギクシャクしてこれまで使っていたビデオ雲台より時間がかかってしまいます。
早速、同機種をお使いの
th0325さん、それと他社製ですが
どじょうさん等、諸先輩方に私の雲台を検証していただきました。
私が「アームの動きがギクシャクして使いにくい....」と言うと、「こんなもんやろ〜」「そう言えば、確かにちょっと固いかなぁ」といろいろな意見が出ますが、結論は出ず....。結局、一度分解してグリスの具合等、確かめてみることとしました。この件に関しては今日もストレスを持ったまま帰宅です〜泣。。。
で、肝心の鳥との出会いですが、ライファーにも出会え、これはこれで満足してきました。
で、まず今日の画像はアリスイです。
遠い遠い下草の上で、いまいち絵になりませんが、それでも
初対面のこの日よりはずっと満足でした。
鳥見会参加の皆様、お疲れ様でした。そして、雲台の件ご指導いただきました皆様ありがとうございました。

アリスイ

アリスイ

アリスイ

アリスイ

アリスイ

アリスイ
その後、至近距離の枝止まり....、しかし上下左右すべて枝被りでした....

アリスイ

アリスイ
Nikon D7100 + SIGMA AF APO 300mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX DG
- 関連記事
-
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
広告
広告
アリスイの画像が綺麗ですね
ソニーのコンデジ未だ微妙なピントあわせが難しく、はまれば綺麗に撮れますが、少しずれると荒れた画像になります・・・(困)
雲台直るといいですね。
アリスイ、この後も同じような状態でしたわ
移動後の成果楽しみです
お疲れさまでした~
今日はお会い出来ると思っていたのですが
残念でした。
アリスイ、遠かったみたいですが、これだけ撮れれば
良かったんじゃないですか!!
あの距離でも綺麗に撮られてますねぇ
お見事です
しかしジンバル雲台、どないなんでしょうねぇ?!
調子が出てくれると良いですね!
昨日はお疲れ様でした^^アリスイ君をゲットされてますね^^
ケロリは最近視力がおちて、どこに居るのやら状態です^^
カメラの機材も色々と研究されているのですね^^良い機材
を持つとそれだけ鳥さんを追い回す気合も入るし^^良いこと
ずくめですね^^
お疲れ様でした。
雲台の件で、アドバイスが出来ずにゴメンなさい^^;
グリスアップで、良くなれば良いですね~~~
アリスイは遠くて僕はボツでしたが、キッチリ撮れてますね(^^)/
他の子のアップも、楽しみにしてますよ~~~
ありがとうございます。
そちらも新コンデジだったんですね?私は雲台のことばかり気になって気づかずでした、すみません。
お互い、新しいものは楽しい反面、慣れるまで結構しんどいですよね。
そうですよね、もう少し近くなら嬉しかったです。
私も午後から所用がありましたので、1時間めで早退しました〜。
午後から所用があったので、午前の部だけで早退しました。
アリスイ、遠い割にはなんとかうまく撮れました。
でも、ヒレンジャクは今季未見ですので、午後からの部も行きたかったです。
こんばんは、いま古都のアリスイは大人気ですね〜 東大寺方面ではレンジャクも来ているようですね。
ありがとうございます。
あの距離の割にはなんとかなりましたね。
はい、一度分解してみようか....と。
いやいや、そのいい機材をゲットしたつもりでしたが、うまく使えなくてストレスだらけです。
どうしたものか....と。
こちらこそ、お疲れ様でした。
> 雲台の件で、アドバイスが出来ずにゴメンなさい^^;
いえいえ、どういたしまして。一度ばらしてみますね。
はい、午後の部行けなかったので、午前の部だけでもきっちり撮っておこう....と。
おかげさまで、古都の古都まで行ってきました。そちらもつい最近行かれたのですね?
じつは残念ながらこの後所用で早退したのですが、午後の部がレンジャクでした。
昨日はお疲れ様でした。
アリスイ、肉眼では遠くてよく見えなかったのですが、写真で見るとフサフサ感が伝わってきますね。
お話されていた、アカショウビンが関西で見られるとはビックリでした。カラフルな鳥はてっきり南国だと思っていましたので・・。
鳥見スポットに花鳥園、兵庫も魅力的な場所たくさんありますね。
またお会いしたときお話聞かせてください。
ありがとうございました。
こちらこそ、お疲れ様でした。
はい、アカショウビンをはじめ、常に珍しい鳥ばかりを追いかけていると、出会えないときはかなりのストレスが溜まります。それでも、出会えたときの満足感はなんとも言えませんよ。
あの距離でアリスイがこんなに良く撮れているとはビックリです
さすがです!!
MGさんみたいに、雲台の分解もブログアップしてもらえると嬉しいです(^-^
コメントありがとうございます。
あれだけ遠いと撮影後にボディの液晶モニターで確認してもよく解りません。現像してみて意外にくっきり撮れていたので、自分でもびっくりしました。
雲台の分解、時期は未定ですが、機材編でアップいたします〜〜〜。