今日は地上編....


GW初日の祝日は雨になり、撮影はパスでした。

この日ビッグな再会を祝してたくさん撮りましたので2部作にしました。
今日は地上編です。お天気がよかったのはありがたいのですが、陽炎のためか意外にフォーカスが決まらず苦労しました。

でも、まあこれだけ撮れたのですから贅沢な話ですよね。

OGAWAKOMADORI-31*b
オガワコマドリ

OGAWAKOMADORI-32*b
オガワコマドリ

OGAWAKOMADORI-33*b
オガワコマドリ

OGAWAKOMADORI-34*b
オガワコマドリ

OGAWAKOMADORI-36*b
オガワコマドリ

OGAWAKOMADORI-35*b
オガワコマドリ

やっぱりここから枝上へ....
OGAWAKOMADORI-37b_20140427142658502.jpg
オガワコマドリ

OGAWAKOMADORI-38b_20140427142657e2c.jpg
オガワコマドリ

OGAWAKOMADORI-39b_201404271426578bb.jpg
オガワコマドリ

Nikon D7100 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

キレがありますね

地上編の画もキレてますね〜
私のは草の葉とかにピンが取られてしまい、ゴミ箱行き量産でした😁

Yasuo君さん

あの日は朝6時から10時頃までの時間限定でしたので、もう他所には行かない....という意思で落ち着いて撮れたのかもしれませんね。この日はヨドガワコマドリ以外にはシャッター押していません....笑。

こんばんは

オガワに行かれたんですね!!
間に合って、良かったです。
もう抜けたようで・・・
僕が行った日が、カメラマンのピークだったかも???
オガワの出が悪くて、撮影枚数も100枚まで押せませんでした。
けど近場で会えたので、良かったですけどね(^^)/

th0325さん

はい、皆が敬遠した土曜日に敢えてチャレンジしてきました。
どうやら土曜の夕方に抜けた....とかで、運があったのかも....。

おはようございます

世の中、ゴールデンウィークのスタートだったんですねぇ
うちは後半(?)からの四連休のみです
小川さんちのコマドリ、行ってこられたんですね!
ボクは、カメラマン10人越えたら 、もうダメです(笑)
裏山で遊んどきます

自然薯さん

コメント返信遅くなりました。
はい、この日はオガワコマドリ三昧。他の鳥は一枚たりともシャッターを押しませんでしたが、これはこれで感動でした。しかし、人が多いと疲れますね〜。
近況報告
新型コロナウイルスの感染者数もようやく落ち着いてきており、GW明けにはいよいよ第5類になりました。

このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年4月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6mm USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS
   HSM for Canon EF
KENKO
   C-AF 1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR