手強かったですが、初物に大感謝です....


GW後半初日の今日は、某地コシャクシギが気になりましたが、結局コルリかノゴマに会いたくてまたまた登城....。

到着早々、何故かまたYASUO君さんと遭遇(笑)....、考えは同じのようですね。コルリ等を探してご一緒することにしました。その後、前回もお会いした方々と一緒に回っていると、その方がなんとサンコウチョウを発見。もちろん私自身も今季初ですが、このお城へも今日が初到着のはず....、またまたすごい運をいただきました〜〜。

例によって暗い木々の間を飛びまわるので、写真の出来はいまいちですが、やはり初物は大感謝です。
YASUO君さん、それにご一緒した皆様お疲れまでした。


サンコウチョウ

SANKOUCHOU-72b.jpg
サンコウチョウ

SANKOUCHOU-73b.jpg
サンコウチョウ

     SANKOUCHOU-74b.jpg
     サンコウチョウ

     SANKOUCHOU-75b.jpg
     サンコウチョウ

     SANKOUCHOU-76b.jpg
     サンコウチョウ

SANKOUCHOU-77b.jpg
サンコウチョウ

Nikon D7100 + SIGMA AF APO 300mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX DG
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

お疲れ様でした(^^)

今日はおつかれさまでした。非常に手ごわいサンコウチョウでしたが、バッチリですね! サンコウチョウの囀りを久しぶりに聞いて、また山にも撮りに行きたくなりました。
それと、このコの影絵を大量に作成してしまい、”ISOを思い切って上げる”ことの大事さもよ~く分かりました(^^;

Yasuo君さん

ほんとにいい感じの疲れでビールがうまいです〜笑。
はい、過去の失敗から考えて、とりあえずは止まるように撮る....ですよ(笑)。。。

こんばんは

早々にサンチャン♂が撮れて、良かったですね(^^)
他も出てたようですが、後日でしょうね!!
最近は行く場所が多くて、難儀しますわ^^;
業平もシギ・チですが、宜しくお願いします(^^)/

お疲れさまでした

現地でも見せてもらいましたが、バッチリ写真ですね!!
粒は見れましたが写真はダメでした

それと、喉がオレンジな例の鳥、
あの後に粒も見たのですがキビタキでした
眉斑や翼、腰の色なども含めると、換羽不全の個体なのかもしれません
興味深い個体でした

凄い

連休初日から、いきなりサンコウチョウですか、凄すぎますね
それも全身ばっちりきれいに撮れてますよ~(笑)

th0325さん

ほんとに今季の夏鳥は期待できそうですね。しかも、珍鳥まで豊富で行き先迷います〜笑。。

粒さん

今日はお疲れ様でした。

> それと、喉がオレンジな例の鳥、
> あの後に粒も見たのですがキビタキでした
うーん、キビタキでしたか....。帰り損ねたオジロビタキか?....と思いました。
確かに興味深い個体でゾクゾクしました。

どじょう家族さん

いや、ほんとに今日はびっくりでした。でも、明日から何を撮ろうか....と。

ktkkです。こんばんは^^

こんばんは
ラッキーですね!おめでとうございます!
私は、今週末くらいかと思いのんびりしていました!
行けばよかった!
明日は必ず城へ向かいます(^^)

こんばんは

長い尾羽もばっちりでパーフェクトですね!

鮮やかなコバルトブルーに目を奪われます 

粒と合流した後、見に行きましたが、シャッターは押せず…シルエットとアイリングだけは何とか肉眼で確認出来ました。

えむおーさんのようにハッキリと見たかったです。。

ktkkさん

おはようございます。
ほんとに昨日は初物を見つけることができて、ラッキーでした。
今日のお城はカメラマンだらけでしょうね。幸運を祈ります。

あけみんさん

そのうちきっちり撮れるようになりますよ。
私も最初のうちは見ただけ....が多かったです。

こんばんは

サンちゃん今年はお早い到着でしたね。

早々のゲットおめでとうございます♪

私はコシャクが諦め尽きません( ̄Д ̄;;

7Gさん

ほんとに日替わりで状況が変わります。
昨日はサンちゃんもコシャクもいなかったようですね。
近況報告
新型コロナウイルス感染症が第5類に変更されて、3ヶ月あまりが過ぎました。

最近になり、ようやく落ち着いたように見えますが、今度は連日40度近い猛暑が続いています。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR