GWもいよいよ最終日となりましたが、皆様有意義に過ごされましたか?
私も前半は黄色い子や青い子、それにシギチたちを探しに出かけ、思わぬライファーや今季初物に出会えましたが、最終日の今日はここ数年恒例の定点観測に行ってきました。
この地ですが、
昨年は4羽、
一昨年は6羽、そして今年も無事に育っている可愛いヒナが5羽。普段はほとんどレンズを向けないコブハクチョウですが、この地のこの時期だけは違いますね。1時間あまりの撮影時間でしたが、あまりの可愛さに300枚近くシャッターを....笑。
ほんとにほんとに癒やされました〜〜。

コブハクチョウ

コブハクチョウ

コブハクチョウ

コブハクチョウ

コブハクチョウ

コブハクチョウ

コブハクチョウ

コブハクチョウ

コブハクチョウ

コブハクチョウ

コブハクチョウ

コブハクチョウ
Nikon D7100 + TAMRON SP70-300 F/4-5.6 Di VC USD
- 関連記事
-
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
スポンサーリンク
やはりカワイイとしか言えないですよね(^ ^) 連休最後に癒し効果ありです!
いや~いいですね~コブハクチョウの親子連れ
癒しの画像ですね(笑)
カルガモ親子もいいけど、コブハクチョウの親子のほうが断然いいですね。ニュースになってもいいような雰囲気です。
はい、連休最終日は3年連続の定点観測です。
今年も可愛い姿が見られてホッとしました。
はい、3年連続のGW最終日の定点観測でした。今年も可愛い姿が見られてホッとしました。
初泳ぎGET!おめでとうございます^^
シギチ・水鳥は まだ入門できる
私ではないので
もうしばらく野山を駆け回ります ^^
サンコウチョウ・マミジロ・ムギマキ・ノゴマ
秋に持ち越さないようにしたいものです (^^)
はい、サンコウチョウ・マミジロ・ムギマキ・ノゴマはまだまだチャンスありますよね。
なんとかしましょう〜。。。
もう出てるんですね〜
めっちゃ可愛いです♪
去年見に行った時はそこそこ大きくなっていて
ちょっとがっかりしましたわ^^;
はい、たぶんまだ生まれたてでしょう。
私も1ヶ月後くらいにまた観測するつもりですが、やっぱりこの時期が一番可愛いでしょうね。
こんばんは~
今年もコブハクチョウ雛が出てるんですね!
本当にこの子たちは可愛いですね~癒されます。
サンちゃんもバッチリ撮れて、マミジロにも会えて
いい休みになりましたね!
もふもふ過ぎますね~
かわいいです(^-^
はい、このコブハクチョウは地元の人たちにも人気者です。
すぐ近くにもう一カ所観測値があるのですが、そちらも6羽が生まれているようです。
ほんとにこの時期はこの子たちにあえるとホッとしますね。