プロジェクト始動....


今日は5月度定例の業平鳥見会でしたが、午後からの所用のために1〜2時間しか出席できなくなり欠席させていただきました。

その代わり早朝限定の限られた時間を利用して、今年の「赤い子撮影プロジェクト」を始動することに....。早速、例によって翡翠さんと夜明け早々に現地へ到着しましたが、今日は赤い子どころか他の鳥たちの鳴き声もしません。しかも昨年あれだけ出会ったカメラマンの姿も皆無です。

しばらく様子見してみますが、鳴いてくれるのはキビタキ、オオルリたちのみ。でも、この地は樹木が茂っており撮影はほぼ困難です。そうしているうちにふと鳴き声が聞こえて登場してくれたのがサンコウチョウ....。この時期この地では定番の子ですが、まだ到着したてのようで居所が一定しないようです。一度姿を見せただけでその後はどこかへ姿を消してしまいました。

結局、第一回の今日は、赤い子の情報も入らずロケハン状態で終了しました。
次回に期待いたします、翡翠さんお疲れ様でした....。

     シルエット状態での一瞬の出会いでした
     SANKOUCHU-81*b
     サンコウチョウ

     Nikon D7100 + SIGMA AF APO 300mm F2.8 EX HSM
     + APO TELE CONVERTER 2x EX DG
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

キョロちゃんを探しにお出かけでしたか^^

赤い子プロジェクトですか^^
もしかして森永チョコボールのキョロちゃんに
似た鳥さん探しでしょうか^^)v
前版のコブ白鳥のお子ちゃま5羽が可愛いですね^^
キビタキ君も綺麗にゲットでしたね^^羨ましい^^

こんばんは!

サンコウチョウかぁ・・・いいなぁ~♪
今年の春は見れないかも・・・(+o+)
北摂でもバンバン出てるようですが行けるかな~
キョロちゃんもみたいなぁ...ヽ(^。^)ノ

ケロリビタキさん

はい、別名キョロちゃんプロジェクトです。
前途多難のようですが、なんとか出会いたいものです。

katsuさん

はい、キョロちゃんプロジェクト始めましたので、しばらく普通の鳥さんにはご無沙汰するかも....。
今年はプロジェクトどうかなぁ〜。

こんばんは

ここでもサンコウチョウGet、さすがです!
薄暗いと、撮るのは難しいでしょうがアイリングが引き立ちますね

粒さん

はい、サンコウチョウはターゲットではなかったのですが、この地の定番の子です。
この子をおろそかに扱うと赤い子に会えないか....と(笑)。。。

こんばんは

今季は、赤い子に会えるでしょう!!
早々にサンちゃんが到着で、此れから楽しめますね(^^)
この場所は囀りも聞けるので、好きな場所です。

th0325さん

はい、今年も長い長いプロジェクトをスタートさせました。
確かにこの場所は日頃の生活を忘れて集中できる魅力がありますよね。あとは出会いを祈るのみです〜。

No title

こんばんわ。
お疲れ様でした。
サンちゃん。なんとかいけましたね。
私のサンちゃんは。全没でした。(>_<)

次からは、好転するでしょう。(^o^)
今年も、がんばりましょう。

翡翠さん

今日はいまいちテンションが上がりませんでしたが、ほんとにお疲れ様でした。
まあ、これからまだまだ長い道のりになるでしょう。今後もよろしくです。

鳴き声が聞きたいです(^ ^)

今日からプロジェクト始動でしたか! 森の中の赤い子の鳴き声を思い出します。またお山の森でお会いしましょう(^ ^)

ktkkです。こんばんは^^

こんばんは

一瞬でサンコウチョウ捕らえるなんて素晴らしい!

皆さんのコメント見せてもらいましたが、意味不明でした ^^
赤い子? アカショウビン?

来月は、鳥見会出たいものですね (^^)

こんばんは

サンコウチョウが外道扱いですか!(笑)
この特徴のある姿、憧れます。

キョロちゃんは私も会ってみたい子ですが、まずはホイホイホイからGETしたいものです。どこにいるのやら…。

こんばんは

こんばんは~
今年もプロジェクト始動ですね~
成功をお祈りします!!
此処は僕も去年初めて連れていってもらいましたが
いい処ですよね!
今年も是非行ってみたいと思っています。
あわよくば、赤い子に(笑)

Yasuo君さん

いよいよ今年もスタートしました。
昨日一日だけの印象ではまだなんとも言えませんが、今年も厳しそうな予感がしますね。

ktkkさん

サンコウチョウはこの一瞬だけの出会いでした。
はい、ターゲットはそのアカショウビンです。

MOGUOさん

いやいや、決してサンコウチョウが外道ではないですが、この地へ行くと感覚が変わります。
K山でもサンコウチョウ来たことありますよ。

キンタさん

はい、今年も始動しました。

この地はターゲットにこそなかなか会えませんが、キビタキ、オオルリ、クロツグミの囀りがあの山々に響き渡ってほんとに癒されます。

おはようございます

いよいよ赤い子プロジェクトスタートですね
ボクも数年振りに見たくなりました
地元でも昔は鳴き声もきこえたとは聞きますが。。。
サンちゃんシルエット
ボクも初めてサンちゃん写したのはシルエットでしたが感激でした

自然薯さん

はい、プロジェクトスタートしました。
先はまだまだ長いと思いますが、見守ってくださいね。

近況報告
新型コロナウイルスの感染者数もようやく落ち着いてきており、GW明けにはいよいよ第5類になりました。

このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年4月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6mm USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS
   HSM for Canon EF
KENKO
   C-AF 1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR