最終編は究極のホバリング....


飛翔シーンと近くの枝止まり....と、昨年からみるとなんとかリベンジできたものの、画像としてはいまいち不満。

それでも、獲物を得ようとダイビングを繰り返す中、わずか数秒ですがこんなチャンスがありました。お隣で撮影しておられた年配の4人組はおしゃべりに夢中になっていて、シャッターチャンスを逃した....と嘆いておられました。

私はほんとに運があったようで、できあがりの画像を見て思わず身震いしてしまいました。
もっと背景との距離があったらなぁ....なんて、贅沢ですよね。

いやぁ、この子に感謝感謝!!

YAMASEMI-83b.jpg
ヤマセミ

YAMASEMI-84b.jpg
ヤマセミ 

YAMASEMI-82b.jpg
ヤマセミ


ヤマセミ

YAMASEMI-85b.jpg
ヤマセミ

Nikon D7100 + SIGMA AF APO 300mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX DG
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

ktkkです。こんにちは ^^

4部作 恐れ入りました。
ここまで撮れると満足ですね!
ホバリング 撮影は出来ませんでしたが、見ました!
迫力ありますね!
正面から撮れるなんて さすがです!

素晴らしいです

ホバリングまでバッチリとは、素晴らしい以外ないです!
幼鳥が巣立った後、親子の絡みで撮れたらさらに完璧!この流れだといけちゃうんじゃないでしょうか?

ktkkさん

ほんとにここまで撮れたのには満足しないといけませんよね。
しかも、ホバリングしているのはほんの数秒ですから、ほんとにラッキーでした。

Yasuo君さん

ほんとにラッキーでしたが、これですべての運を使い果たしてしまってないかと心配です〜笑。。。

こんばんわ

けっこう希な事なのに上手く撮られましたね 素晴らしいです。

すばらしいですよ~

すばらしい写真が撮れましたね
狙って撮れないシャッターチャンスを見事に物にされましたね
大いに自慢のできる写真ですよ~
一度ヤマセミのこんな写真を狙ってみます。

きよ麻呂さん

おかげさまでこの日に限っては自分でも感動しました。でも、一生の運をこの日に使い果たしてしまったのでは....と(笑)。

どじょう家族さん

はい、この日は自分でもちょっと感動ものでした。しかし一生の運を使い果たしてしまったのでは....と。

No title

うーん。。。。
参りました。反対側にいたのが運のつきかな。。。。
こんなに背景がグリーンだったとは、私のところからは、枯れ木のグレーのごちゃこ゛ちゃでしたよ。

今日は、残念でしたね。

見事な写真^^

大サービスのヤマちゃんですね^^
こんな写真を見たのは初めてですわ^^
撮影料をヤマちゃんに幾ら渡したかは知りませんが^^
見事なショットですね^^

こんばんは

良いシーンが撮れましたね(^^)/
僕もお喋りをして、肝心な時にシャッターを押せない事は有ります。
特に4枚目の写真が、迫力があって良いですね~~~
奈良では撮れないですわ^^;

翡翠さん

はい、ほんとに一瞬のチャンスと位置取りの運が明暗を分けますよね。

ケロリビタキさん

ほんとにこんなシーンをサービスしてくれるなら、撮影料を考えないとね....笑。。。

th0325さん

はい、ほんとにラッキーでした。
でももうこれ以上のものは撮れないと思うと、この地へ向かうのが怖いです〜〜。

こんばんは

こんばんは~
お見事!ホバリングがバッチリじゃないですか!!
いいな~僕もいつかこんなのが撮ってみたいです。
ていうか、まだカワセミのホバリングも撮ってないです・・・・。

こんばんは

 いやぁ~、ええですなぁ!!
万歳!、ばんざい!、バンザイ!!!
狙っててもなかなか撮れるシーンではないですね。

私は舳倉島の後、お誘いを受けて石垣島にも行ってきましたよ。
今、越前の家の改修などで越前にとどまっております。暑いので遠征の画像整理をぼちぼちと行っています。
 今週中には1回京都へ戻り、また越前の予定ですわ。

キンタさん

私もカワセミのホバリングなんて撮ったこと無いですよ。
この日は一生の運を使い果たしてしまったのではないか....とある意味不安になってます〜〜。

リスキーマウスさん

はい、もちろん狙ってはこんな画像撮れませんよね。ほんとにこの子に感謝です。
また、越前や離島の珍しい鳥さん楽しみにしてますね。

こんばんは

ヤマセミの飛翔やホバ、素晴らしいですね。

ブラインド有りでしょうか?なしでもこれくらいサービスしてくれたらいいな~。とにかく御見事です。

こんばんは

遅いレスですみません

ちょうどこっち向いてホバってくれるなんて、めちゃラッキーですね
しかもピントがバッチリでお見事です(^0^

MOGUOさん

ありがとうございます。
いや、橋の上からの数百メートルの距離ですのでブラインド等はなしです。ジャスピンでしたので、かなりのトリミングにも耐えました。

粒さん

はい、ほんとに運だけに恵まれたラッキーな瞬間でした~~笑。。。
近況報告
3月も半ばに入り、いよいよマスクの着用が本人の判断となりました。

感染者数も減っており、このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年3月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
   Di II VC PZD(B008) For Canon EF
Canon EF-S 18-55mm
   F3.5-5.6 IS STM


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ


カテゴリー
QRコード
QR